
1月はちょっと忙しくなるかな、と予想していましたが、 予想以上の忙しさでした。
ふり返れば、殆どの土日祝日に、 出かける用事か、片付けなくてはならない一仕事があって、 こんなにあれこれ予定に追われた月も珍しいくらいでした。 まぁ元日天皇杯みたいに、好きで入れた遊びもあって、 自己責任な部分もあるんですけれど・・・(笑)。
更新が空くのも寂しいので、今回も簡単な落描きをアップです。 背景とか全身(せめて腰くらいまで)の練習もしたいんですよ~、本当は!
とりあえず、水彩紙だけは準備しています。 日曜日に、用事のついでに画材屋さんにも寄れまして、 シリウス水彩紙のA4を20枚、B4を5枚、買ってきました♪
高校の時に先輩が、 「絵は、小さく描いていては、ごまかしが効いてしまって上達しない! 大きい紙に細かいところまで描いてこそ、練習になる!」 と自論を展開していたのをよく覚えていまして、 今年はA4以上の大きさに描く回数を増やそう!と、 決意を新たにしています。
本当は、B4をもっと欲しかったんですが、店頭に少ししかなくて我慢。 なんか心残りで、ネット通販を見ているうちに、 ブロックのF4やF6にも惹かれてきました。 試してみたい種類の水彩紙がありましたし、 ブロックという形状も一度使ってみたくて、一石二鳥ではないか! しかし、初めて使う水彩紙+シリウスより単価が高い+でかい+枚数多い、 と、リスクの方は一石四鳥?!
以前、ワトソンを試して、イマイチ好みに合わなかったことがあるので、 やはりバラで買って、水張りで一度試してみるべきか・・・。 激しく迷っております。
|