9月1日は、イベント「みんなでにゃごや」でした!
各地でイベントを開催されているインクブランドのTono&Lims様、 美しい軸の万年筆やガラスペンが人気のhelico様がともに初名古屋で、 更に、出展者様、委託作家様も凄い方々が揃い、 ただただ熱気に圧倒された1日でした…!
ギャラリー様での展示会には2年ほど前から参加させていただいていますが、 文具系イベントへの参加は、今回が初めてでした。 グッズを並べることもほぼ初めてでしたから、 お会計でミスをしたりしないか、不手際がないか、色々と不安もあったものの、 笑顔の温かいお客様ばかりで、お蔭さまで無事一日を終えることができました。
イベントには、万年筆やインクがお好きな方が多くいらっしゃるだろうと思い、 今回はインク関連の物を多く並べることにいたしました。

手前の左~中央は、線画をコピーして、万年筆用インクで塗ったイラストです。 スペースの都合から、同じインクを使ったものは、2枚3枚と重ねて置いています。 まあまあな枚数を塗ったつもりでしたが、インクは全然減った気がしません。 水筆で結構伸びますし、文字を書いた方が減るのでは…と最近思い始めています。
これらの制作過程をTwitterにアップしたところ、 小さいサイズで欲しいとのお声をいただいて、急遽誕生したのが、 「インク塗り絵カード」でした。

ご要望から出来ただけあって、多くの方のお手に取っていただきました。 早速使っていただいてるお写真をTwitterで拝見しまして、嬉しくて小躍りしています!
普段描いているコミック系のイラストも、 カッコいい!と言っていただけたり(やったー!)、 好きだったアニメキャラのお話だったり、水彩紙の特徴だったり、 アクリルガッシュとインクの違いだったり、描き方だったり、 お話が止まらないくらい盛り上がることもしばしばで、めちゃめちゃ楽しかったです! ポストカードも複数の方に何枚もお迎えいただきました。
また、私のブースでは、たまさんの作品もお預かりさせていただきました。

万年筆とインクで描かれた1点物のしおりは、大人気でした…! 私自身も、たまさんの大ファンです。 同じインクを使っても、タッチや表情が全然違っていて、 ひとくくりに「インクで描いたイラスト」と言っても、こんなにも色々で、 たまさんのお蔭さまで、華やかで賑やかなブースになりました!
「みんなでにゃごや」、本当に熱気溢れる、楽しい楽しいイベントでした! 作品をご覧くださった方々、お手に取ってくださった方々、 遠方からいらしてくださった方々、色んなお話をさせていただいた方々、 「みんなで美術館」の塗り絵を楽しんでくださった方々、 主催者様、出店者の皆様、サポートメンバーの皆様、 DMを置かせてくださった沢山のお店様、 ただただ皆様に感謝しております…! どうもありがとうございました!
|